好漢
|
こんなことが出来るんじゃ
|
安道全 |
お医者さまじゃが、神医と言う渾名は伊達ではない。腫れ物、切り傷、果ては草津の湯でも直せない病まで治すんじゃから、只者とは思えんの。 |
皇甫端 |
安道全が人の医者なら、この人は馬医者じゃ。碧眼紫髯と言うから、三国志で言うと孫権みたいな感じかの。 |
楽和 |
歌の上手じゃな。今の時代なら、渾名はさしずめ「からおけ大王」じゃと思うのは、わしだけかの。 |
金大堅 |
石碑やら印鑑やらの彫刻の大家での、なんて言うんじゃろか?印刻師とでも言うのかの。とにかく、はんこ作りの名人じゃ。 |
蕭譲 |
書道の達人じゃ。普通に書いても巧かったんじゃろが、人の書体を真似るのは天才的だったようでの。今でも、お手本真似て書くのを臨書と言うんじゃが、そんな感じかの。まぁ、字が巧いのは何にせよ羨ましいの。 |
蒋敬 |
計算の達人なんじゃ。どうやって計算したんじゃろ?算盤か、暗算かの。何でも、何万の計算でもどんぴしゃりなんだそうじゃ。でも、微分積分なんてのは駄目じゃろな。わしも駄目じゃ。 |
侯健 |
針を持たせたら右に出る者もない、裁縫の名手なんじゃ。もし、この人が最初に出て来たとしたら、水滸伝の「イメージ」が崩れたかも知れんな。必殺シリーズみたいに「裁縫針の健」なんて...
|