<蒋敬資料室>
水滸伝中のいろんな統計を取ってみたんじゃが、深い意味はないんじゃな、これが(笑)
※騎兵と歩兵の頭領は伯仲しているが、いかにも水軍頭領は少ないのぉ。結束が堅くなるわけじゃな。
※軍人、庶民、裏稼業従事者(笑)、山賊商売がほぼ同率じゃな。お金持ちで好漢と言うのは、少なくて当然じゃな。公孫勝は悩んだ挙げ句、庶民にカウントしたんじゃが拙かったかの?
※岩波版の十巻巻末の人物表が元になっておる。名前が挙がっただけでもカウントしておるから、活躍した回数ではないんじゃ。ちなみにワースト3位は皇甫端の10回なんじゃよ。