

- 梁山泊第二十二位歩兵軍頭領の好漢じゃ。鉄牛とも呼ばれるの。魚返版では「黒つむじ風」「くろがね牛」と書かれとる。
- 田舎で人を殺して、江州で牢役人みたいなことをやっとった。
- 李逵と言えば、”両手の板斧を水車の如く振り回し、当るを幸いなぎ倒し、神に遭っては神を斬り、仏に遭っては仏を斬る”、梁山泊一のリーサルウェポンじゃな。
- 梁山泊一随一の無邪気な漢じゃな。子供といっしょで、抑制なんてもんは全く利かないんじゃ。この漢を制御できるのは、総頭領宋江。これは人間的に心酔しとるからじゃが、後は燕青と戴宗、公孫勝くらいのもんじゃろ。こっちは物理的に痛い目を見させられたからじゃがな。戦になっても殆ど肌脱ぎ二丁斧の出で立ちなんで、負傷回数は数知れずじゃ。中国では人気者らしいが、倭国ではどうじゃろなぁ。
- 宋江と共に方臘戦の後まで生き残ったが、高官に毒酒を呑まされた宋江は、自分の死後李逵が反乱を起こすことを恐れて、呼び寄せていっしょに毒酒を仰いで死んでしまう。じゃが、宋江に心酔しとった李逵は別に怒るでもなく、いっしょに死ねることが嬉しかったようじゃな。墓も宋江と並んでおる。これは好漢中、李逵だけの特権となったんじゃ。