感想文:5/1韓滔オフ決行〜(笑)
鎮関西オフも連休に開催なんで、いよいよ水滸ファンも全国展開だぜっ
今回のオフの参加予定は、幹事のアジナー殿、鏡健一郎殿、白日鼠殿、まんぼう加藤殿、
にゃんすか太郎殿、万屋猫殿、たまうさ殿、のださちこ殿、すた殿、わしかな?
男女半々ですな。さぁ、盛り上がるぜっ(笑)
で、今週は高きゅうとの謀略戦で疲れたから更新は控えめ(謎)
感想文:なんだかわけも分からずに買ったら、お宝だった(笑)
そう、それは「繍像足本水滸全傳」、謎の本(爆)
ぐったり疲れて帰って来た時にこんな本が来てると、
ポパイのほうれん草、ドラえもんのどらやき(ん〜、ちと違うな...)
でも、人が見たらきっと紙屑同然なんだろーなー(爆)
それが中毒患者の宿命...
感想文:と言うわけで、今週は水滸の周辺の本を攻略してます(笑)
後、『包公案』ももうすぐ来るなぁ...
楊志のご先祖と呼延灼のご先祖、それから水滸伝の引首に出てくる
「文に文曲あり武に武曲あり」の包拯と狄青。
この流れで行くと次は『金瓶梅』か『説岳』辺りかな?
うぅ〜、きりがない...
感想文:う〜、今週は金曜土曜が合宿だったからしんどい...
まぁ、半分喧嘩みたいなもんだから、面白いとも言えるけど(笑)
もう暫く長い会議したくないなぁ...
P.S.社長、いつも本ありがとーね(^^)
でも、わざわざ合宿先であんな重たい本くれるのは反則だぞっ
持って帰るのが面倒くさいってのが明白じゃん(呆)
感想文:いや、気が付けば四月。早いでんな〜また新人が入って来るのね。
さてさて、今年度はどーゆーことになるやら。
9月に中国行くしなぁ、4月からNHKの中国語会話でも見るかな(笑)
なんでも「水滸伝」紹介のコーナーがあるらしいし。
4月7日が今年度の第一回目の放送みたいなんで、
もし事実なら掲示板でご報告いたしましょうね。