感想文:いや、本当に早いですねぇ、月日の経つのは...
もう12月っすよ(汗)
来年はねぇ、嗚呼遂に...遂に大台...
響きが悪いよなぁ、「不惑」ってのは...
あっしの場合、「四十而不変」だったりするんですが...
駄目ですかね、そーゆーのって(笑)
感想文:何でも、南米各地から各国の先生が娘の小学校に研修に来るんだそうで、
ラテンムード一色な今日この頃。
昨日も「明日学校で発表するから、ウルグアイの歴史調べて」と曰う娘。
「ウルグアイ?!どこよ、それ?歴史?中国じゃダメ?」
当然の如く、首を横に振る娘。
「明日の朝までにインターネットで調べて、印刷しといてね〜」
「はい、分かりました」と、ネットで調べて、小学生向けに
文章簡単にして、漢字に振り仮名まで振って、2:00まで働いたわし。
おまけに国旗まで拡大印刷して、達成感に満足したけど、ふと...
なんで俺がやるのよ...(-_-;
感想文:凄いですわ、国会図書館♪
10/1にHPリニューアルしたんですが、えらくグレードアップ!
検索システムも変わったようですけど、目玉は何と言ってもデジタルライブラリでせう。
いつか、こんな日が来るだろうとは思ってましたが、それにしても凄い!
本一冊丸々スキャンして無料で見せてくれますからね(喜)
錦絵等も以前に比べると格段に量が増えてます。
行けそうで行けない国会図書館ですが、WEBの世界で遂に花開いたと言えませう。
とは言うものの、著作権の問題があるので、当然見せてくれるのは古い物です。
が、寨主のような人間には、それがどんなに有り難いことか...(泣)
感想文:いや〜、もう運動会の季節ですわ。
今週は上の子で、来週は下の子と目白押し。
小学校の運動会はどーってことないんだけど、うちのガキの幼稚園は凄いよ(笑)
前にも書いたかも知れないけんど、親の方が盛り上がるのよ。
親のリレーなんて、クラス対抗で予選からあるし、親の出る競技には
米だの油だの洗剤だの、主婦の物欲を擽るような賞品付きだから(笑)
でーもさぁ、地域性だろうな。現役ばりばりの20代そこそこのサーファー
夫婦なんてーのがいるから、勝負にならんわな...